Warning

きつねめしの参加者は以下のルールを守ってください。
ルールを守れない方は参加不可にします。

チーム方針

きつねめしは「メンバー同士で一緒にバスケを学ぶ」チームです。

一緒にバスケを学んでいけるチームが目標です。

クラブチームの登録をするつもりはありません。

初心者、女性の方など「バスケがしたいけど、クラブチームへの参加が難しい・バスケする場所がない方」に参加してもらいたいためです。

参加のハードルが上がってしまうため、練習試合等もする予定はありません。

ただし、バスケは真剣にやっています。

上手い下手は関係ありませんが、バスケを真剣にしたい方のためのチームです。

バスケ以外が目的の人は参加をご遠慮ください。

チーム方針について、さらに詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。

メンバー募集状況

以下に該当する方のみ募集します。

  • 他チームに参加していない方。
    バスケする場所がない方を優先するためです。
  • 高校生以上であれば、年齢・性別は問いません。
    高校生の方は、保護者の同意をもらった上で申し込みください。
  • 初心者やバスケ経験が浅い方も大歓迎です。
  • メンバー数増加により、男性は募集停止中です。
  • 女性はバスケ経験不問で募集中です。

参加条件について、例をこちらにまとめました。

参加希望の方は必ず以下の申し込みフォームからご連絡の上、参加お願いします。

一人ずつの申し込みがなく、「友人も連れていきます」のような連絡の場合は、申し込み自体を破棄します。

申し込み受付後、24時間以内に必ず返信しています。

メールでのご連絡を希望された方は、迷惑メールフォルダに入っていないかもご確認ください。

24時間経っても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。

参加ルール

  • 活動ルールは必ず守ること
    活動ルールは厳守してください。守れない場合は参加不可にします。
  • 複数人での参加は2人まで
    受け入れられる人数に限界があるため、2人までとします。
    登録メンバー数によっては複数人での参加は断る場合があります。
  • チーム運営に伴う連絡が取れること
    代表と直接連絡を取れるようにしてください。
    体育館の利用に関する注意事項などチーム運営に関する連絡を出来ないのは困ります。
  • 出欠表を入力すること
    継続参加される方はメンバー専用ページの出欠表を入力してください。
    "欠席"、"未定"でもよいので何かしら入力があれば大丈夫です。
    出欠表の入力をメンバー継続の意思確認としています。
    また、練習に何人ぐらい参加するのか他のメンバーが分かるようにしているためです。
  • 準備・片付け、得点・タイマーは積極的に行うこと
  • 準備・片付け、練習・休憩などメリハリを持って活動すること
    練習開始になっても雑談やシューティングし続けて、練習の進行を妨げるような行動は禁止です。
    バスケ上手い下手は気にしませんが、ダラダラとバスケする気はありません。
    無理はしないでよいので、体力的につらい場合は代表に伝えて休んでください。
  • 他チームに参加していない方
    他のバスケチーム(サークル含む)に参加している方の参加はご遠慮ください。
    受け入れられる人数に限界があるため、バスケする場所がない方を優先するためです。
    他のチームでバスケをされている方はそのチームを大切にしていただき、「きつねめし」の参加枠はバスケする場所がない方にお譲りください。
    詳しくはチーム設立経緯をご確認ください。

メンバー登録

継続して参加される場合はメンバー登録し、出欠表の入力をお願いします。

メンバー登録方法は初回参加後にご連絡します。

メンバー登録された方にはメンバー限定ページのIDとパスワードを発行します。

練習スケジュールもメンバー限定ページで確認できます。

参加費

100円/回

※高校生の方は無料

連絡方法

メール/LINEで連絡します。

  • メールの場合
    急な練習中止もありえるため、携帯/スマホで確認可能なアドレスをご連絡ください。
    "@outlook.jp"のドメインからメール送信しますので、受信可能に設定をお願いします。
  • LINEの場合
    LINEでの連絡を希望される方は、参加希望申込時にLINE IDをご連絡ください。
    また、LINE IDで検索可能に設定をお願いします。

参加時に必要なもの

  • バッシュ
    運動用の内履きなら大丈夫です。
  • ボール
    持っていなければ、チームのボール(7号球)をお貸しします。
  • 参加費
    100円をご用意ください。

体育館 利用マナー

  • 禁煙場所での喫煙は絶対にしないこと。
  • バッシュのまま外には出ないこと。
  • 練習場所の利用ルールを厳守すること。
    参加者には別途連絡しますので、練習場所の利用ルールを必ず確認の上、参加してください。

プレー時のルール

初心者も混じってプレーするため、経験者はファウルを自己申告お願いします。

審判をしてくれているメンバーがいる場合は審判に従ってください。

ただし、危険なプレーの場合は強制的に止めます。

経験者の方は初心者も混じることを了承の上で、参加してください。