5月で1周年でした。
前身のチームで参加しづらくなってしまった人たちが優先的に入りやすいように、今の新チームでは以下の順で段階を踏んで募集してきました。
①初心者、バスケ歴3年以内の経験が浅い方のみ募集でチーム始動
②女性経験者の募集開始
③男子経験者の募集開始
さらに3×3のハーフコートバスケがメインのチーム。
上記のような制限を入れていたので、最初は3×3すら出来ないところから始まりました。
私自身は自主練大好きなので全く気にしないのですが、ゲームできないとあからさまにつまらなさそうにする人が多いのが現実です。
なので、ホームページにも方針を記載していますし、チームに参加してもらう時に人数が少ないこともお伝えしていました。
前身のチームのメンバーは、今の新チームでの活動ルールを承諾の上であれば経験者でも参加希望すればOKにしました。
前身のチームのメンバーは準備・片づけなども率先してやってくれるし、信頼していたので、後から入ってくる方達もその姿を見て自然とそうなるだろう、と思っていました。
甘かったです。
前身のチームのメンバーが本当に練習に来ないので、お手本となる姿を見せれず 笑
遅れてくる人も多いので、準備の段階ではまず来ない。
最初の頃に新しく参加してくれた人たちが、人数少ないにも関わらずメンバー登録してくれただけでも感謝だったのですが、準備・片づけなど当たり前のことを当たり前にやってくれる人たちで本当にありがたかったです。
振り返ってみても、今回は段階を踏んで募集したのはよかったと思っています。
しばらく人数が少なくてつまらない思いをしたメンバーもいたかもしれませんが、それでもメンバーとして残ってくれていることには本当に感謝しています。
現在、登録メンバーはだいぶ増えましたが、今でも練習の参加人数が少ない日はあります。
男子メンバーの参加率がものすごい悪いのは変わっていないので、ご安心ください 笑
「バスケ出来る場所があるのは当たり前ではないです。体育館を使わせてもらっているので、利用マナーを守るのも当たり前。感謝して使いましょう。」
前身のチームの時からずっと言い続けているので、もう聞き飽きたメンバーもいると思います。
参加率がどんなに悪くても、上記を理解した上でチームに登録し続けている方は大切なメンバーです。
というわけで、2年目も何とか続けられそうです。
3×3のハーフコートバスケメインのチームにした目的がまだ半分ぐらいしか達成できていないので、メンバーにはまだしばらく付き合ってもらいます。
よろしくお願いいたします。