バスケ上手い人はストップが上手いと思っています。
経験者名乗っていてもストップ出来ない人が多い。
自主練で「ストップの練習しよう」とはならないだろうから仕方ないのだろうけど。
そういうわけで今回はドリブルストップ。
いつも通り、ドリブルストップだけの練習はしないです。
そもそもストップはプレーとプレーの繋ぎのスキルなので。
ドリブルストップを絡めて複数パターンを練習。
あくまで練習のために数パターンやるだけで、あとは組み合わせと応用次第でどれだけでも広がる。
どういうプレーにつなげるか、どう自分の武器にするか、そこは自分で考えようのスタイルです 笑
膝と足首が常に壊れかけている人がやる練習ではないけど、当然俺もやります。
一緒に練習するためのワークアウトだし、「衰えたから」「体を痛めているから」を出来ない言い訳にするのが嫌いなので。
※良い子は真似しないように。
「年取ったから若い人には勝てないなー」というのもよく見かけるけど、自分が年取ったからではなくて若い人が上手い・すごいだけでしょ?て思う。
年取って体力や筋力が衰えているのは事実だろうけど、「若い人に勝てないなー」と言っているのは自分を守るための言い訳。
同年代でも身長差や体格差もあるわけで、自分の条件が変わっただけで何を今さら。
そもそも体力や筋力が衰えたからといって負けるのは嫌だし。