シュートフォーム

お知らせ

シュート成功率が目標値を越えているなら、シュートフォームは何でもいいと思っています。
逆に目標値を越えないなら、改善の余地はあると思います。

後は、自分自身がそのシュートフォームを気に入っているかどうか。
そんな理由?と思われるかもだけど、なんならこれが一番の理由でもいいぐらいです。
外野から何を言われようが、そのシュートフォームと付き合っていくのは自分なのでね。
「シュート成功率が低いからシュートフォームから改善したい」というのも「こっちの方がカッコいいから」というのも結局決めるのは自分なので。

最近はよくないと言われている女子のボースハンドシュートも軌道が美しくて好きです。
入った時の気持ちよさがある。
ワンハンド推奨は理由含めて理解できますが、ミニバスどまりのプレイヤーを見てると疑問に思うことあり。
ワンハンドで打つことは、目的ではなく手段の1つ。
結局は本人がどうしたいか。

そういうわけで、ワークアウトの初回はシュートの基礎からやります。
ワークアウトは、私が自分の練習したいのが理由で始めます。
そのため、通常練習日とは違う日時に行いますし、レッスン料等も取りません。
そもそもレッスンではなく、本当に”練習”したい人は一緒に練習しましょうの会なので。
ただ、きちんと理解して実践してもらうために、説明時間は普段より多くなると思います。

通常練習日は今までどおり活動しますので、そこはご安心ください。